top of page
たじま絆保育園の保育の1日の流れを紹介します。
乳児クラス(0〜2歳)
幼児クラス(3〜5歳)
保育園の1日の始まりです。
子どもによって登園時間は異なります。

7:00/保育開始
〜順次登園〜
登園したら、朝の準備です!
一人で全部できるかな~??



9:30/朝の会
先生と一緒に朝の歌や季節の歌を歌います。気持ちの良い一日が始まりますね!
お当番さんが前に出てあいさつをしたり、ピアノに合わせて季節の歌を歌います。
10:00/設定保育
天気の良い日はお散歩!
ゆっくり歩きながら園周辺を探索し、公園に向かいます。子どもたちは五感いっぱいに季節を楽しみます。
園庭で遊ぶときは、身体を使ってたくさん遊びます。遊びを通じて、体力や思考力が身に付きます。


/給食
栄養士が考えた栄養管理ばっちりの献立を専任の調理師が園内で調理しています。一人一人と向き合いながら、食を楽しむ心を養います。
幼児クラスはビュッフェスタイルで給食を盛りつけます。栄養が偏らないよう、好きなものだけにならないよう、先生たちがフォローしながらご飯を楽しみます。


/午睡
午睡はコットを使用し、呼吸チェックや快適な
環境作りなど、安心・安全を確保します。

お友だちと一緒にお昼寝の時間です。午後もたくさん遊べるように「おやすみなさい!」

15:00/おやつの時間
保育園の手作りおやつをみんなで食べます。大好きなおやつは、自ら進んで食べていきましょうね。

おやつの時間です。
友だちと一緒に食べると楽しいね!

16:00/自由時間
みんなでおままごとやお絵かきなどをして、
お友達と仲良く関わりを深める時間です。
コーナー保育が展開され、アスレチックや机上遊びなど様々な遊びを楽しみます。
16:30/順次降園


19:00/保育終了
保育園の一日が終わりました。
明日も元気いっぱいの笑顔で登園してきてね!

