top of page

たばた絆保育園独自の取り組み

絆を大切にする思いやりを育む保育

絆を大切にする思いやりのある子どもに

・ひとりひとりの発達、成長過程を大切にします。
・豊かな情緒を育てます。
・自分で考える力を育てます。
・知的好奇心を育てます。
・元気なからだを育てます。

0歳児保育

0歳児保育

0歳児は月例などにより発達の差が大きく、大人との関わりが特に大切な時期でもあります。そのため、他の年齢以上に密な関わりや一人ひとりに合わせた保育が求められます。運動機能、言葉の発達、食事、情緒の安定など、保育士との日々の関わりも、保護者との関わり同様に大きな役割を持ちます。そのため、たばた絆保育園では、0歳児期には特に丁寧に関わり保育しています。

月1回の専門講師による音楽教室

月1回の専門講師による音楽教室

たばた絆保育園では、リズム体操教室を行なっております。リズム体操教室では、音楽に合わせて楽しみながら体を動かすことで、歩く、走る、跳ぶ等の基本的な運動機能の発達を促します。発達、年齢に合わせた年間プログラムを通して、心身両面の成長を促します。

0歳児保育
少人数担当制

少人数担当制

少人数担当制

0〜2歳児はアタッチメント(愛着)が形成される大切な時期です。アタッチメントは、親や祖父母や保育者など、日常的にお世話をしてくれる人を通して子どもの中に形成される「心理的な絆」のことです。当園の0〜2歳児クラスでは、このアタッチメントを大切にし、年齢に応じて3〜6名のお子様を特定の保育士が主に担当し、こまやかな対応を心掛けています。遊びの時間、自由時間は他の保育士と関わることもあります。【動きたい】、【真似したい】、【遊びたい】等の欲求を満たし、活動しやすいように環境を整え、他者との絆を大切にする思いやりのある子に育てます。

食育

食育

食育

たばた絆保育園では、健康的な偏りのない食事を学ぶためにバイキング給食を取り入れています。昨今の急激な社会変化は、児童の食事環境にも大きな影響を及ぼし、偏食、過食、小食や不規則な食事などによる健康上の問題が指摘されています。そのため学校給食においては、健康教育の一環として、望ましい食生活を送れるよう児童の食の自己管理能力を育てることが強く求められています。バイキング給食を行うことで、食事を楽しみながら栄養バランスを考えて自分で選んで食べることができるよう設定しました。その他にも、とうもろこしの皮むき、カレー作りなどさまざまな食育に取り組んでいます。

読育

読育

読育

本を読むことで心豊かな子どもを育てるという考え方を「読育」といいます。たばた絆保育園にはたくさんの絵本や紙芝居を用意しているほか、環境設定の一環で絵本スペースもあり、落ち着いた空間で絵本を読むことができます。自分で考え、自分で答えを見つけられるようになると、読解力が身につき、自分から学習する習慣へとつながります。読むことを楽しみながら、自然と絵や文字への興味を引き出していけるような環境づくりを行なっています。

月1回の専門講師による音楽遊び

Loading...

回る絆ジュニア
bottom of page